きかいきぐ 第326号 

 

  1.オイルフィルターレンチ

   京都機械工具は、様々な形状やサイズのエンジンオイルフィルターに対応する「アジャス
  タオイルフィルタレンチ」を発売。直径63~79mmのオイルフィルターに使用すること
  ができる。過度な締め付けによるオイル漏れを防止する。

   (12月8日 日刊自動車新聞)


  2.前田金属工業がTONEセール

   同社は、来年4月30日まで、収納工具類を中心とした「TONEセール2012」を展開中だ。新
  製品の「シャッター付サービスボード」や「ミニツールチェスト」のツールセットなどを特
  別価格で提供する。

  (12月16日 日刊自動車新聞)


 3.発売1年、受注好調続く

   イヤサカは、ブレーキ・スピード・サイドスリップテスター「トリニティテスター」(AB
  S-375)の販売好調。対前年比125%増、設置場所に柔軟に対応可能。「分離式一体型」
  の特徴を追及。さらに販売を強化する。

   (12月26日 日刊自動車新聞)


 4.車検帳票印字システム発売

   バンザイは、車検帳票印字システム「ネットワーク・ネオ」の販売を開始。現在車検帳票類
  を手書きで作成している事業者を中心に販売する。基本ソフト(5年間の使用権)とUSBキー、
  ドットプリンターをセット。

   (12月26日 日刊自動車新聞)


 5.ラチェットドライバーセットを発売

   前田金属工業は、ラチェット機能付きドライバーとビット類を組み入れた「ラチェットドライバーセット」を発売。
 自動車整備などプロ現場から一般家庭まで幅広い用途を前提にセット内容を厳選した。2種類のド
 ライバーハンドルに、ビットホルダーと使用頻度の高いビットをセットした。

  (1月05日 日刊自動車新聞)

 6.フラッシュ精機のソケット

   同社は、インパクトレンチに簡単に接続できる大型車タイヤ整備用ソケットを発売した。レ
  ンチの回転軸先端にソケットを差し込めばタイヤを固定するナットの締結作業に使え、既存品に
  比べてソケットの交換時期が短縮できる。

  (1月05日 日刊工業新聞)


 7.ハンディデジトルクを発売

   前田金属工業は、デジタル表示機能付トルク測定器を発売した。ラチェットハンドルなど手動
  用ハンドル類とソケットの間に取付けて使用する。目標トルクを音と光で知らせ、手軽で簡単
  にトルク管理ができ、作業向上に繋がる。

  (1月11日 日刊自動車新聞)


 8.空研が下取りセール

  同社は、3月末まで、「中型(3/4インチsq)インパクトレンチ下取りセール」を実施。中型イ
 ンパクトレンチ全11機種が対象。中型以上のレンチの下取りを条件に値引き、小型トラックのタ
 イヤ脱着作業などに用いるレンチの代替促進を図る。

  (1月21日 日刊自動車新聞)


 9.スナップオンのスキャンツール

  同社は、スキャンツールの新製品「グローバルOBDⅡスキャナー MS500」を発売。国土交通省
 の検討会で取りまとめている汎用スキャンツール標準仕様の基本機能に準拠したハンディータイ
 プで、日本専用モデルとして新開発した。

  (1月23日 日刊自動車新聞)

10.嵯峨電機がキャンペーン

  同社は、充電式コードレスライトの発売記念キャンペーンの第2弾を2月1日から3月31日まで
 実施。昨年9月~12月にかけて行ったものが好評で再度行うことにした。同ライトは従来機の1.5倍
 の照度ながら電力消費量やコスト削減実施。
  (1月23日 日刊自動車新聞)


11.KTC デジラチェの新シリーズ発売

同社は2月から、デジタル式トルクレンチ「デジラチェ」の新シリーズ「メモルク」の販売を開始する。トルク測定
  作業の履歴を自動的に「記録・管理」する新たな機能を付加し、点検漏れの防止や作業の正確性
  を向上することで高次元での安全性確保を支援する。

  (1月28日 日刊自動車新聞)

カーアフター  第326号 


12.省エネ門型洗車機の実演展示

  バンザイ大阪支店は、省エネ門型洗車機「エミネイトガンマ」の実演展示を行なう。業務効率や
 CS(顧客満足)向上につながる同機の性能を、新車ディーラーや整備業者らに追求する。環境に
 配慮した節水タイプで水道料金を制御できる。

  (12月8日 日刊自動車新聞)


13.整備業者にHV整備セミナー

  バンザイ福岡支店は、テクノウェーブの村上秀敏代表を講師に「ハイブリット車の診断整備セミ
 ナー」を開催。約6時間にわたり実車「プリウス」を使ってブレーキや冷却系等の交換作業、診断
 機による電子化されたシステムへの対応を学んだ。

  (12月8日 日刊自動車新聞)

14.サービス営業の育成強化

  安全自動車は、整備工場への提案営業を行なうサービススタッフの育成に力を入れる。整備設備
 のアフターサービスは外部委託しているケースが多い。経験豊富なスタッフをサービス営業として
 活動をスタートさせた。

  (12月19日 日刊自動車新聞)



15.パーマンのポータブル電源

  同社は、ロードサービスなどの用途に最適なポータブル電源「ニューパワー・ステーションイ
 ンバーター」の販売開始。バッテリー上がりのエンジン始動やバッテリー交換時の電源としてニュ
 ーパワー・ステーションにインバーターを付けた。

 (1月24日 日刊自動車新聞)


カーメーカ  第326号 



16.三菱ふそう 中型路線バス販売を再開

   同社は約1年半ぶりに中型路線バスの販売を再開した。新たに発売した中型路線バス「エアロミディ」
 は、4年ぶりに自社開発・生産する。燃費は軽油1リットル当たり5・9キロメートルで、中型バスとしては国
 内で初めて15年度重量車燃費基準を達成した。
 
(12月13日 日刊工業新聞)


17.日産 12年内にも中国でEV生産

   同社は早ければ12年内にも中国で電気自動車の生産を始める。現地生産に必要な中国政府への
 届け出手続きを進めており、来年早々にも許可が下りる見通し。EVに対する中国政府の優遇策が
 不透明なこともあり生産台数などは未定という。

  (12月14日 日刊工業新聞)


18.3社の統合新会社「トヨタ東日本」 

 関東自動車工業など東北地方に拠点を置くトヨタ自動車グループの3社は、12年7月に経営統合
 して発足する新会社「トヨタ自動車東日本」の本社を宮城県大衡村のセントラル自動車内に置く
 と発表した。
  (12月15日 日刊工業新聞)


19.インプレッサの販売目標12万7000台 

富士重は、12月末に投入する新型「インプレッサ」の初年度(12年1―12月)世界販売台数の目標を12
 万7000台に設定した。現行モデルの11年の世界販売台数見込み(9万6000台)の約3割増となる。北米
 で全体の5割強の販売を計画する。

  (12月19日 日刊工業新聞)


20.トヨタ 現地生産・調達を推進
   同社は、12年1月1日付の機構改革で、海外での車両の現地生産や部品の現地生産・調達を担当
 する「BR現地生産・現地調達推進室」を新設すると発表した。歴史的な円高を受け、海外での低
 コストな生産・調達体制を構築する。

  (12月21日 日刊工業新聞)


21.トヨタ 小型HV専用車の「アクア」発売

  同社は、小型ハイブリッド専用車(HV)「アクア」を発売した。燃費は1リットル当たり35キロメートル(JC08
 モード)、価格は169万円から。HV「プリウス」を上回る低燃費と低価格を両立した。アクアは「ヴィッツ」
 級車体に、プリウスに搭載したHVシステムを組み合わせた。

  (12月27日 日刊工業新聞)


22.ダイハツ「2気筒直噴ターボ+新燃料着火」

 同社は、軽自動車の次世代パワートレーンとして、2気筒直噴ターボエンジンと新たな燃料着火方式を組
  み合わせた技術の実用化を目指す。低燃費技術の「e:S(イース)テクノロジー」を進化させ
  る。35kmの燃費を目指す。

  (12月27日 日刊自動車新聞)


23.スズキ インドネシアにエンジンの新工場

 同社は、14年をめどに、インドネシアに4輪車用エンジンの新工場を建設すると発表した。土地代を含
 めた総投資額は400億円。新工場の生産能力は年間10万基で、既存工場と合わせたインドネシア全体の
 エンジンの生産能力は同15万基になる。

  (1月5日 日刊工業新聞)


24.トヨタ インドネシア第2工場増強 

同社がインドネシアのカラワン県で建設中の第2車両工場の年産能力を、13年半ばにも5万台上積みす
 る追加投資を計画していることが分かった。投資額は約110億円。現地の年産能力は第2工場の
 稼働で13年初めに現在比4割増の18万台に増える。

  (1月23日 日刊工業新聞)


25.全国のトヨタ系販売店 3割に充電設備

 トヨタ自動車がプラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスPHV」を30日に発売するのに合わせ、全国に5000
 あるトヨタ系列販売店のうち3分の1に充電設備を設置する見通しとなった。PHVをハイブリッド車(HV)
 に次ぐ次世代環境車の柱と位置付けている。

  (1月25日 日刊工業新聞)


26.マツダの「スカイアクティブ・ディーゼル」発表

 同社は、次世代クリーンディーゼルエンジン「スカイアクティブD」の技術概要を発表。世界で初めてNox(窒素酸
  化物)の後処理装置を不要とし、販売価格を安く抑えることに成功した。また、圧縮比を14・0と
  世界で最も低い値とした。

  (1月27日 日刊自動者新聞)

27.ホンダ 米でHV生産

同社はハイブリッド車(HV)の生産を米国で始める。高級車ブランド「アキュラ」の新型セダン「アキュラILX」
  にHVタイプを設定し、今春からインディアナ州の工場で生産する。またスポーツカー「NSX」の次期車をHVとし、
  3年以内にオハイオ州の工場で生産を始める。

  (1月11日 日刊工業新聞)


28.トヨタ 直噴ターボエンジン車を投入 

同社はガソリン車の環境対策として、13年にも直噴ガソリンエンジンにターボチャージャーを組み合わせた直噴
  ターボエンジン車を投入する。高級車「クラウン」など複数車種に設定し、日本国内や中国・欧州市場で
  販売する。

   (1月18日 日刊工業新聞)


29.ホンダ 来月末にタイ4輪車工場の生産再開

 同社は、洪水で操業を停止しているタイの4輪車工場について、3月末に生産を再開する。車両
  組立工場は3月下旬に稼働を再開し、エンジン工場のみ、再発注した加工設備の納期がかかるため、
  稼働再開までしばらく時間がかかる。

  (2月01日 日刊自動車新聞)

部品・用品 第326号 



30.部品各社 露に相次ぎ進出

  自動車部品メーカーのロシア進出が相次いでいる。ユニプレスは現地に進出する検討を始めた。早ければ13
 年前半の稼働を目指して工場の建設地や進出形態を絞り込む。キーロック製造のユーシンや車体シール製造の
 鬼怒川ゴム工業もロシアに生産拠点を設けると表明。
  (12月08日 日刊工業新聞)


31.チャレンヂ 炭素繊維複合材座席フレームを量産

 同社は、炭素繊維複合材を使った乗用車向け座席フレームを量産する。フレーム重量が数キログラムで済むこ
  とから、座席完成品としての重量を従来のメタルフレームと比べて3分の1程度に軽量化できる。12年4月に
  も量産に入る見通しだ。
  (12月20日 日刊工業新聞)


32.LEDヘッドランプ米で13年から生産

   小糸製作所は、13年から米国でLEDヘッドランプの生産を開始し、現地生産車に供給する。
 LEDランプは、省エネ・超寿命が特徴。ランプの小型化・軽量化も可能で、車両フロント周り
 のデザインの自由度が高まる利点がある。

  (12月27日 日刊自動車新聞)


33.市光 LED光源の前照灯を開発

同社は発光ダイオード(LED)を光源に使って、他車に眩しくない範囲でハイビームを点灯し続けるこ
  とが可能なヘッドランプシステムの開発にめどをつけた。15年にも量産する。対向車や先行車の状況に
  応じてヘッドライトの照射範囲を連続的に自動調整する。

  (12月27日 日刊工業新聞)


34.デンソー 生産設備費を半減 

同社は生産ラインの設備費を半減する取り組みを始めた。従来より生産する自動車部品の量が少
  なくても効率が落ちない小型で低コストな設備を開発。遊休設備の部品情報も全社で共有して新
  設備の製作に使う。

  (12月28日 日刊工業新聞)


35.アイシン精機 インドに2子会社  

同社は、インド北部のハリタナヤ州と南部のカルナタカ州に、それぞれ自動車部品生産子会
 社を設立したと発表した。生産品目や工場規模、稼働時期などは未定。今後の受注状況に応じ
 て決める。

  (12月29日 日刊工業新聞)


36.ジェイテクト タイに新工場棟 

同社はタイ子会社に自動車用電動パワーステアリング(EPS)を製造する新工場棟を建設する。12年
  中に着工し、13年末に稼働予定。投資額は5億―6億円。生産能力は明らかにしていないが、
  従 来比5割の能力増強とみられる。

   (1月11日 日刊工業新聞)


建機・農機 第326号 


37.極東開発工業のコンクリポンプ車

  同社は、車両総重量25t車に、世界初のブーム速度制御システムと、公道走行可能車両として
 国内最大級の36m級ブームを搭載したコンクリートポンプ車「ピストンコンクリートPY125-36A/
 PY100-36A-S」を発表した。

  (12月14日 日刊自動車新聞)


38. データ・テックがドラレコ発売

  同社は、フォークリフト専用のドライブレコーダー「SRフォークリフト」を開発し発売。フ
 ォークリフトの旋回中の加速や急ブレーキ、急発進などを検出、汎用カメラやGPSを使用する
 ことでフォークリフトの挙動をつぶさに記録できる。

  (12月14日 日刊自動車新聞)


39.日立建機 400億を投じ新工場

同社は13年までに400億を投じ、国内に鉱山機械の本体・部品工場を増設する方針を固めた。
 本体重量100トン以上の超大型油圧ショベル、最大積載量140トン以上のダンプトラック、基幹部品の油圧機
 器などを増強して需要に応える。

  (12月16日 日刊工業新聞)


40.建機需要、高水準で推移

   建設機械業界は世界最大の中国市場の需要減、欧州の金融危機といった懸案を抱えている。
 一方、中国を除いたアジア地域、資源国の需要は旺盛。内需も東日本大震災の復興需要を受けて
 高水準で推移しそうだ。建機各社は増産などに動いている。

  (1月04日 日刊工業新聞)


41. 日立建機の大型ショベル

  同社は、世界の大規模鉱山現場などで稼働する超大型ショベル「EX5600-6」と「EX3600-6」
 を発売する。従来モデルに比べバケット容量を拡大したことに加えエンジン出力を向上、作業
 効率の強化を図った。

  (1月26日 日刊自動車新聞)



データー  第326号 

 

42.乗用車8社の11月世界生産

 乗用車メーカー8社がまとめた11月の生産・販売・輸出実績によると、日産自動車と富士重工業
 の世界生産が単月として過去最高を更新した。一方、タイで発生した洪水による影響が世界の拠
 点に広がったホンダの世界生産は、前年同月比30・1%減と大きく落ち込んだ。

  (12月23日 日刊工業新聞)


43.11月の建機出荷額、15%増

   日本建設機械工業会が発表した11月の建設機械出荷金額統計によると、内需と外需の合
 計金額は前年同月比15・4%増の2029億円と、23カ月連続プラスになった。内需は同16%増の
 643億円で、東日本大震災の復興需要を受けた。
  (12月28日 日刊工業新聞)


44.昨年の新車販売 15.1%減

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した11年累計(1―12月)の
 国内新車総販売台数は、前年比15・1%減の421万220台となり、2年ぶりに前年を下回った。
 500万台割れは3年連続。

  (1月06日 日刊工業新聞)


45.中国乗用車販売 日産・トヨタ・富士重が増

日系乗用車メーカー6社の11年の中国における新車販売台数が出そろった。日産自動車、トヨタ
 自動車、富士重工業の3社が前年比で増加した一方、ホンダ、マツダ、三菱自動車が前年割れ。
 東日本大震災による部品の供給難が響いた。

  (1月13日 日刊工業新聞)


46.12年の国内新車販売 500万台回復

自工会は4輪車の12年の国内新車販売台数が前年比19・1%増の501万5500台になるとの見通
  しを発表した。500万台に回復するのは4年ぶり。エコカー補助金の復活や、東日本大震災による
  生産減からの回復が需要を押し上げると予測する。

  (1月19日 日刊工業新聞)


47.認証9増 指定も11増

 国交省の発表によると、11年11月末工場数は、認証は前月比9工場増の9万1995で5ヶ月連続
 増。指定は前月比11工場増の2万9302で7ヶ月連続の増となった。認証工場の新規は103、廃止は
 93。指定工場は新規36、廃止24。

   (1月23日 日刊自動車新聞)


48.乗用車8社の国内生産、昨年は全社がマイナス

乗用車メーカー8社がまとめた11年1―12月の生産・販売・輸出実績によると、国内生産の合計
  は前年比13・4%減の797万8541台だった。東日本大震災やタイで発生した洪水が響き、8社すべて
  が前年実績比マイナスとなった。

   (1月30日 日刊工業新聞)


その他  第326号 


49.仙台支店、新社屋での営業開始

   イヤサカは、大震災で被災した仙台支店を復旧した。神入式には大山社長をはじめ矢島会長ら役員
 が出席。被災地の復興をはじめとする需要が増加しているが、大山社長は「一過性ではなく永続
 的に続けてほしい」と激励した。

  (12月26日 日刊自動車新聞)

50.希土類なしの自動車用モーター開発

  名古屋産業科学研究所は、名古屋工業大学やサニー技研などと共同で、レアアースを使わな
 い自動車用動力モーターを開発する。レアアースを含む永久磁石の代わりに電磁石を使用し、
 電気エネルギーの制御で高効率化する。

  (12月27日 日刊工業新聞)


51.整備工場24時間化を検討

   UDトラックスはサービス工場の24時間稼働を検討。現在24時間化に当たって顧客ニーズや
 地域性などの調査に着手しており結果を精査した上で開始時期を決定する方針。アフターサ
 ービスにおける顧客満足度向上に向けた事業体制を整える。

  (1月06日 日刊自動車新聞)


52.アルティアが中古車商品化システム

  同社は、中古車商品化システムを本格化する。新たな収益の柱として中古車事業の強化を
 検討しているディーラーや中古車販売事業者などに向け、商品化作業を支援するパッケージ
 を開発。効率化を図る整備機器類を提案していく。

  (1月23日 日刊自動車新聞)


53.タイ 最低賃金4割上昇

 タイで4月に政府が定める最低賃金が4割引き上げられる。賃金アップで所得が増え耐久消費
 財の需要が拡大するとの見方がある一方、生産コストの上昇への懸念は強い。賃上げと引き換え
 に30%の法人税率を今年から2年間で20%まで引き下げる。

  (1月20日 日刊工業新聞)


54.建設経済研 今年度の建設投資見通し下方修正 

同研究所がまとめた建設投資見通しによると、政府の震災復旧・復興関連予算と民間住
 宅・設備投資の緩やかな回復により11年度は43兆8400億円(前年度比6・6%増)、12年度は
 44兆8300億円(同2・3%増)となる。

   (1月26日 日刊工業新聞)

ニュース便覧 2012年2月号(通巻第326号) 

      
      平成24年2月1日編集
        編 集 委 員

委 員 長  滝本愼也 (有)滝本計器製作所
委   員  新保算章  旭産業(株)
委   員  山田勝己  三栄工業(株)
委   員   簡   恭   (株)東日製作所