きかいきぐ 第360号 


 1.ボッシュ バッテリーチャージャー C3 C7 を発売

 同社は、バッテリーチャージャー「C3」「C7」を発売した。 軽量・コンパクトな本体とし、幅広いバッテリー容量と
  タイプに対応する。操作もボタン一つで簡単に行えるようにした。ュ独自のMCUによりバッテリーの状態
  を自己判別する。
    (5月14日 日刊工業新聞社)

 2.ケルヒャージャパンの洗浄機

   同社は、従来のモデルを機能的に一新した業務用冷水高圧洗浄機「HD4/8C」を販売開始す
  ると発表。場所を選ばず使用できるよう、100V電源を採用した。ケルヒャー初となる新型ポ
  ンプを搭載する。価格は15万1200円(消費税込み)。
   (5月21日 日刊自動車新聞)


 3.空研がトルク制御レンチ

   同社は、日本自動車機械工具協会が定める「型式性能試験」に、動力式トルク制御レンチ
  であるパワートルクセッターPTS-800E、PTS-1000Eの2機種が合格したと発表。今後は新規出
  荷分から両機種に、「型式性能試験番号標」を貼付する。
   (5月25日 日刊自動車新聞) 


 4.KTCが自社サイトに新設

  同社は、自社サイト「KTCツールオフィシャルサイト」を全面改良。パソコン用とスマートフォ
 ン用のサイトデザインを刷新。製品情報をはじめとするコンテンツを強化し、「単位換算」のペー
 ジを新設。見やすく使いやすいデザインに改めた。
  (5月28日 日刊自動車新聞)



 5.KTCが匠工房

  同社は、本社工場敷地内に「KTCものづくり技術館 匠工房」を開設。プロのメカニックらが扱う
 工具の修理やメンテナンスを充実させるために設置した。熟練の専任技術スタッフが常駐し、工具
 の選定や使い方、手入れ方法をアドバイスする。
  (6月1日 日刊工業新聞)

 

カーメーカ  第360号 



 6.トヨタ2期連続で最高益

 トヨタ自は営業利益が前年比6.0%増の2.75兆になる2年連続の過去最高を更新した。売り
 上げも7ぶりに最高になる。グル-プ全体の世界販売台数は1千万台を超え為替環境の好転が業
 績を押し上げた。国内企業で前人未到の3兆円に迫る。
  (5月9日 日刊自動車新聞)
                                                                                                                                           
 7.米市場 3社が最高更新

   日本の乗用車メ-カ-による4月の日本、米国、中国市場での販売台数が纏まった。日本市
  場は登録車の新型車効果で部分的にプラスの傾向が見え、軽自動車の落ち込みが響いた。ま
  た中国市場は2回目のマイナスに転じ4社が前年実績を下回った。
   (5月13日 日刊自動車新聞)                                                                                                                             
 8.VW  高性能1.0L・ターボ開発中

 同社が、究極のダウンサイジングエンジンを開発している。わずか1.0リットルの排気量から、272psもの最
  大出力を発生する。小排気量で高出力を実現した理由は、モノスクロールのターボチャージャーに、電動ターボを
  組み合わせた点。
   (5月13日 GAZOO.COM)


 9.世界出荷3割増

   いすゞ自動車は18年商用車の世界出荷台数目標を15年に比べ、14.8%増の38万台、小型ト
  ラックの出荷台数30.2%増44万台を目指す。日本、ASEAN,タイの3カ国と中国の2拠点で推
  進する。新興国モデルを投入するほかラインナップを拡充。
   (5月13日 日刊自動車新聞)                                                                                                                            


10.トヨタとマツダ 提携拡大に基本合意

 両社は、包括的な業務提携に向け基本合意したと発表した。環境、先進安全技術などの分野
  で互いの強みを生かせる協業関係を構築し、経営資源の活用や商品・技術の補完などにより
  競争力の向上を図る。
   (5月14日 日刊工業新聞)


11.3社が過去最高益

 自動車メ-カ-10社の連結決算が出た。国内市場は消費増税後の低迷から抜け出せなかっ
  た。北米市場の好調が業績を大きく押し上げ、好決算に結びつく。8社が増収、このうち4社
  が過去最高の売り上げ高を達成。
    (5月14日 日刊自動車新聞)    


12.独ダイムラー トラックの自律運転を実施

同社は米国ネバダ州でトラックの自律運転を実施した。自律運転機能「ハイウェイ・パイロット」を搭載した大
 型トラック「フレートライナー・インスピレーション・トラック」2台が公道走行のライセンスを取得。公道でのトラックの自律運転は世
 界で初めて。
  (5月15日 日刊工業新聞)



13.ホンダ シャトル 発売

   同社は、コンパクトステイションワゴン「シャトル」を発売。ハイブリッド車(HV)とガソリン車を設定、クラス最大
  の570リトルメートルの荷室容量を備えた「3ナンバーのステイションワゴン以上の容量を確保した」34Kmの燃
  費性能を実現した。
   (5月16日 日刊自動車新聞)


14.テラモーターズ インドの電動三輪車認証取得

同社は、電動三輪として初めてインド自動車調査協会の認証を取得したと発表した。今回の認証
 取得は、テラモーターズの電動三輪が、安全面や環境面においてインド市場の基準を満たしていることを
 証明するもの。
  (5月19日 GAZOO.COM)


15.スズキ 衝突被害軽減システムを搭載

    同社は、軽背高ワゴン「スペーシア」「同カスタム」に軽自動車初のステレオカメラ方式の衝突被害軽減システムを搭
  載。二つのカメラで車両や歩行者を検知し、時速約5―100キロメートルの速度域で衝突回避や被害軽減が
  できる。
   (5月20日 日刊工業新聞)


16.独ダイムラー・グループ インドで商用車事業

 同社は、インドを核に商用車事業を加速するため、鉱山向けなど大型トラックの新型車を現地に投
  入し、バス事業にも参入する。傘下の三菱ふそうトラック・バスは、新型車を「FUSO」ブランドとして販売
  する。
   (5月28日 日刊工業新聞)


17.ホンダ 今年度の4輪車国内生産を83万台

 同社は、5月までに、15年度の4輪車国内生産を計83万台程度とするとの計画を複数の主要
  サプライヤーに伝えたことが分かった。この計画通りならば、同社としては79年度以来、36年
  ぶりの低水準となる。
   (6月1日 日刊工業新聞)


18.マツダ リサイクル実績は2億円の黒字

 同社は、特定3品目の再資源化などに要した費用の総額が15億4000万円となり、資金管理
  法人から払い渡しを受けた預託金の総額は17億4000万円、全体収支は2億円の黒字となった
  ことが明らかになった。
   (6月1日 GAZOO.COM)


19.日産 生産ラインの立ち上げ時間を削減   

 同社は生産ラインの設備立ち上げ時間を大幅に削減できる技術を開発した。エンジンを生産する
  いわき工場で試したところ9割の短縮効果を確認した。今後グローバルの工場の設備導入時に活
  用する。
   (6月3日 日刊工業新聞)


部品・用品  第360号 



21.反射式LED採用

   ホンダは、新型「シャトル」に反射式LEDヘッドライトを採用した。スタンレー電気が供給する。導光体を
  用いたデザイン性の高いLEDランプと、ウインカーをヘッドランプユニットとして一体化。リフレクターに照射する
  ことで、リフレクター全体が光る独自の意匠を実現した。
   (5月16日 日刊自動車新聞)


22.トヨタ 変速機に新生産ライン導入   

同社は15年をめどに、車の基幹部品である変速機に新生産ラインを導入する。投資額を4割低減し
 生産リードタイムも半減した新ラインを、衣浦工場に設置する。TNGAの展開に合わせて、生産ラインの刷新を
 進めている。
  (5月18日 日刊工業新聞)


23.配光可変型前照灯や覚醒状態検知

   国土交通省は、車両の安全性を高める為、配光可変型前照灯(AFS)やドライバー覚醒状態検
  知技術などの本格的な普及に乗り出す。国内事故死者数を減らす効果が高いと判断した。装
  置の性能をテストして結果を公表する。
   (5月21日 日刊自動車新聞)


24.ヴァレオのスーパーチャージャー

  同社は、水冷式の電動スーパーチャージャーを世界初公開した。水冷式インタークーラーに
 より、タービンを駆動させるモーターを効率的に冷却する。従来型の空冷式は車両停止などで
 冷却性能が低かった。
  (5月21日 日刊自動車新聞)


25.タカタ 欠陥を認め全米リコールに同意

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、タカタ製エアバッグの欠陥問題に関連し、タカタが欠陥を
 認め、全米リコール(無料の回収・修理)に同意したと発表した。対象台数は約3400万台で、米国で
 最大規模のリコールとなる。
  (5月21日 日刊工業新聞)


26.汎用型のLED光源ユニット

  市光工業は、LEDチップや基盤、放熱部品をソケットと一体化した汎用型のLED光源ユニット「Mono LEDユ
 ニット」を開発した。ポジションランプやテールランプ、ウインカーなどヘッドランプ以外の外装品に使用できる製品で、
 LED光源の汎用ユニットの製品化は世界初。
  (6月2日 日刊自動車新聞)


建機・農機  第360 


27.日立建機が2製品

  同社は、管工事や道路補修工事用の小型締め固め機械を軽量化し、作業性を向上した新モデ
 ル2製品を発売。ハンドガイドローラー「ZV550WL」はカバーの高さを約20cm低くし、前方視界
 を良くした。価格は180万円(消費税抜き)。
  (5月20日 日刊工業新聞 )


28.神戸製鋼所 子会社の建機・クレーン統合

同社は子会社のコベルコ建機とコベルコクレーンを16年4月1日をめどに経営統合する。コベルコ建機がクレーン
 事業を04年に分社化した以前の体制に戻す。共同購買や間接部門の統合など経営統合による効率
 化を目指す。
  (5月18日 日刊工業新聞)


29.川重 建機販社KCMJを日立建機に譲渡

同社は、建設機械の販売を手がけるグループ会社KCMJを日立建機に譲渡すると発表した。KCMJ
 の事業は、日立建機の販売子会社である日立建機日本が継承。ホィールローダー事業の拡大につ
 なげる。
  (5月25日 日刊工業新聞)


30.コマツ 建機の履歴を把握できる社内システム

同社は、建設機械の生産から廃棄までの“建機の一生”の情報を履歴書のように把握する社内
 情報検索システム「t―Next」を開発、5月から運用を始めた。生産、稼働、修理など蓄積した情報を確認、
 追跡管理できる。
  (5月29日 日刊工業新聞)


31.キャタピラー 大型油圧ショベルをフルモデルチェンジ

同社は、砕石、鉱山、大規模造成工事等で高い能力を発揮する大型油圧ショベル「Cat 374FL(バケ
 ット容量3立方米、運転質量70.7トン)」および「Cat 390FL(3.9立方米、85.2トン)」を6月1日より発売
 した。
  (6月2日 GAZOO.COM)


データ  第360号 


32.認証・指定 そろって増加 

国交省の発表によると、15年3月末の工場数は、認証工場は前月比10減の9万2249工場で2ヶ月
 振りの減、新規133、廃止143。指定工場は41増の2万9749で新規68、廃止27。専門認証工場は同
 29増の6555工場で20ヶ月連続増となった。
 (5月25日 日刊自動車新聞)


33.自動車国内生産が10か月連続マイナス

自工会が発表した15年4月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比7.5%
 減の71万3155台となり、10か月連続のマイナス。乗用車が同9.2%減の59万2244台で10か月連続の
 マイナスとなった。
  (5月29日 GAZOO.COM)


34.自動車輸出 1.1%増の37万9907台

自工会が発表した15年4月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同月比1.1%
 増の37万9907台となり、2か月連続で前年同月を上回った。また乗用車は同0.4%増の32万3409台
 となった。
  (5月29日 GAZOO.COM)


35.新車登録台数1.4%増の20万9889台

日本自動車販売協会連合会は5月の新車販売台数(軽を除く)を発表した。それによると前年
 同月比1.4%増の20万9889台で、2か月連続のプラスとなった。一方で乗用車は同1.2%増の18万
 0759台となった。
  (6月1日 GAZOO.COM)


36.軽自動車販売 5か月連続の2ケタ減

全国軽自動車協会連合会は5月の軽自動車新車販売台数を発表した。それによると、前年同月
 比19.6%減の12万5755台で、5か月連続で2ケタのマイナスとなった。乗用車が同21.5%減、貨物車は
 同11.9%減となった。
  (6月1日 GAZOO.COM)


37.5月の新車総販売台数は7.6%減

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が61日に発表した5
 の新車販売統計は、総台数が前年同月比
7.6%減の335644台となり、1月から
 
5か月連続でのマイナスになった。
  (日 GAZOO.COM

その他  第360号 


38.自リサイクル業界海外に活路

  日本の自動車リサイクル業界にグロ-バル化の波が迫っている。自動車リサイクル法施行から
 10年経ち、システムは循環型社会の構築に大きな役割を果たしてきた。リサイクルの有力企業や
 団体は日本市場の先細りをにらみ海外展開を模索する。
  (5月18日 日刊自動車新聞)                                                                                                                             
39.安永がメキシコに子会社

  同社は、メキシコにエンジン部品と工作機械の生産子会社を新設すると発表。ハリスコ州ラゴ
 ス・デ・モレノ市に7月に開設する。同国で初の製造、販売会社となる。新会社は安永が90%、
 同社の米子会社が10%出資。
  (5月21日 日刊自動車新聞)


40.DeNA、無人のロボットタクシーの実現を目指す

同社は、自動車産業に本格参入し、中核事業となる無人タクシーの実現を目指した新会社「ロボットタクシー」
 を設立する。自動運転技術とインターネットを使って無人タクシーを最適に配車し、どんな人も自由に移動できる
 とのことだ。
  (5月29日 日刊工業新聞)


41.パスコ 自動運転用高精度地図モデルを開発   

同社は、自動運転車用の高精度地図モデルを開発したと発表した。東京・お台場の高速道路や国道、
 一般道など、走行距離約300キロメートルの詳細な立体データを取得したとのこと。車線や標識の位置がわか
 るため。
  (5月29日 日刊工業新聞)


42.スキャンツール補助金

  国土交通省は、外部故障診断機補助金の申請受付を7月1日から始める。今年度は、手持ちのスキャ
 ンツールが法定耐用年数を超えている場合も補助対象。申請受け付け期限は7月31日まで。期限前で
 も申請額が予算に達した場合は打ち切る。
  (5月30日 日刊自動車新聞)



43.部工会 自動走行連携組織に参画

内閣府が取りまとめる自動走行分野の産学官連携組織に、今秋をめどに部品業界が本格的に参画す
 ることが明らかになった。これまで民間では完成車メーカーから構成員が出ていた。今後、日本自動
 車部品工業会からも参加する。
  (6月2日 日刊工業新聞)

ニュース便覧 2015年6月号(通巻第360号) 

      
      平成27年6月3日編集
        編 集 委 員

委 員 長  滝本愼也 (有)滝本計器製作所
委   員  新保算章  旭産業(株)
委   員  山田勝己  三栄工業(株)
委   員   簡   恭   (株)東日製作所