きかいきぐ 第366号 


 1.不二空機の締め付け工具

   同社は、独自のモーターとギア制御技術により反力を低減した締め付け工具「Desoutter 
  ELRT」シリーズの最新モデル「ELRT45」発売。同製品は、最大トルク45Nmと従来製品のELRT
  25と比べ、大幅にトルクを向上させながら反力を低減。
  (12月9日 日刊自動車新聞)


 2.新マットクリーナー

   バンザイは、マットクリーナー「洗王」を発売。従来の洗浄後の乾燥に時間がかかっていた
  が、特許技術の真空脱水システムを採用。一枚当たりの洗浄から乾燥まで35秒短縮した。凍
  結防止装置を標準採用しており、寒冷地でも設置可能。
  (12月10日 日刊自動車新聞)


 3.エンジンサービスクレーンを発売

 安全自動車は、大型車用整備機器「エンジンサービスクレーン」を発売した。エンジンを降ろす
  ことなくシリンダーヘッドの脱着が可能になる。重整備を省力化し、メカニックの作業負担を軽
  減することを目指す。
   (12月17日 日刊自動車新聞)


 4.ケルヒャーの高圧洗浄機

   同社は、業務用冷水高圧洗浄機「HD4/8P」を発売。同社の業務用洗浄機としては最小サイズ
  で、ハンドルが本体に収納できるので乗用車にも積み込める。100V仕様で、初心者でも簡単に
  使えるエントリー機種に位置づける。
  (12月21日 日刊自動車新聞)


 5.バンザイ イーグルFXリフトを発売

 同社は、パンタグラフ式リフト「イーグルFXリフト」を発売した。独自のリンク機構を採用し、上昇時も下降時も
  フラットな床面になる。プレート&アーム式で軽トラックから乗用車、小型トラックまでと幅広い車種に対応する。能
  力は3・2トン。
  (12月24日 日刊自動車新聞)


 6.イヤサカのヘッドライトテスター

   同社は、新型ヘッドライトテスターを来春に発売する。人間工学に基づいたユニバーサルデ
  ザインを取り入れて開発した。画面の見やすさや操作のしやすさに気を配り、従来にないすっ
  きりとした外観に仕上がっている。
  (12月28日 日刊自動車新聞)


 7.エムケー精工の大型洗車機

   同社は、大型洗車機の販売を積極化。観光需要の拡大や高速バスの活性化を背景に大型バス
  の好調な稼働が続き、バス洗車の労力軽減や美観維持のために問い合わせが増加。バス関連会
  社とブラシ洗車前のミストによる予備洗浄機能を開発した。
  (12月28日 日刊自動車新聞)


 8.京都機械工具の最上級工具

   同社は、最上級工具・ネプロスの真空メッキ「イオンプレーティング」を施した限定品を発売。
  「iPブラックシリーズ」と銘打ったアニバーサリーモデルの第3弾。9.5mm角のラチェットハン
  ドルに加え、トライアルキットとツールキットの3種。
   (1月5日 日刊自動車新聞)


 9.イヤサカがガスチェンジャー

   同社は、新冷媒HFO-1234yfに対応したエアコンガスチェンジャー「AF-400YF」を発売。昨年の
  オートサービスショーに参考出品した機種で、次世代フロンガスに素早く対応。HFC-134aに代わ
  り、欧州車などで採用が進む新冷媒の対応機種。
  (1月7日 日刊自動車新聞)


10.伊製の3次元計測システム

   エムエスジャパンサービスは、幕張メッセで開催する「東京オートサロン2016」に「自動
  車の安全・安心なボディアライメントの必要性」をテーマに、伊スパネージ社の3次元マルチ
  アライメント計測システム「タッチ」などを紹介する。
   (1月7日 日刊自動車新聞)

11.ヤマダコーポレ-ションのガス交換機

   同社は、新型全自動フロンガス交換機「RSA-700シリーズ」3機種の販売を開始。フロンガスの
  回収、真空引き、オイル・蛍光剤充てん、ガス充てんを行う。R-134aの冷媒に加え、新冷媒のR-
  1234yfにも対応。
  (1月9日 日刊自動車新聞)


12.KTCが福袋キャンペーン

   同社は、オフィシャルグッズをセットにした「2016福袋キャンペーン」を実施。同社が運営す
  るガレージ周辺のグッズを中心に、通信販売サイト「KTCオフィシャルショップ」にてお得な福
  袋を数量限定で販売する。
  (1月14日 日刊自動車新聞)


13.安全自動車のアライメントシステム

   同社は、大型車用アライメントシステム「トラッカム」の発売を発表。カメラ方式で測定に要
  する時間は約15分という。オプションで自動ブレーキのミリ波レーダー装置が水平に装着されて
  いるかどうかが確認、調整できるキットも用意した。
  (1月18日 日刊自動車新聞)


14.空研が下取りセール

   同社は、3月31日まで「中型(3/4SQ)インパクトレンチ下取りセール」を実施。中型(3/4SQ)
  インパクトレンチ全11機種が対象で、期間中に対象機種を注文すると下取りを条件に1台当たり1
  万円をもれなく値引きする。
  (1月23日 日刊自動車新聞)


 カーアフター 第366号 


15.関西ペイントのECOパテ

   同社は、自動車補修用環境配慮型スチレンフリーパテ「ECOパテシリーズ」に「ECOバンパ
  ーパテ」を追加したと発表。8月に刷新した同シリーズの特徴を踏襲し、PPバンパーなどプラ
  スチックパーツの補修に最適な柔軟性を有する。
   (12月21日 日刊自動車新聞)


16.デンソー GPS内蔵のETC2.0車載器

同社は、GPS付き発話型ETC2・0車載器「DIU―AO10」を発売する。今後導入が予定されている経
  路情報を活用したETC2・0のサービスに対応する。 業界最小クラスの小型ETCアンテナにGPSを内蔵した。
   (1月22日 日刊自動車新聞)


17.ポップニート 後席カメラ発売

同社は、運転中に後部座席の子どもの様子を確認できる「自動車用 チャイルドモニター」を発売。ビデ
  オカメラ、液晶モニター、取り付けキットで構成しており、後席の子どもの様子をダッシュボードに設置した液
  晶モニターで確認できる。 
   (1月26日 日刊自動車新聞)

カーメーカ  第366号 


18.いすゞ トラックのキャブ骨格を共通化

同社は設計の共通化や部品の共有を拡大。大型トラックと中型トラックでキャブの骨格を共通化し、開
  発や生産を効率化した。大型路線バスでは中型トラックに搭載する4気筒のディーゼルエンジンを採用し、
  量産効果を高めた。
   (12月9日 日刊工業新聞)


19.世界販売累計20万台

   日産自動車は、「リーフ」の販売台数が来年1月に20万台に達すると発表。販売開始か
  ら約5年での達成。「プリウス」が5年で10万台だったのに対し約2倍ペース。11月に
  は大容量バッテリー搭載モデルを追加し、販売加速を狙っている。
   (12月11日 日刊自動車新聞)


20.ルノー議決権問題 日産の独立性確保

   仏政府がルノーへの関与を強めていた問題は、資本提携先の日産自動車が仏政府による経営の
  介入を阻止することで決着した。日産は不当な介入を受けた場合にルノー株を買い増してそれを
  遮断できる権利も取得。
   (12月15日 日刊工業新聞)


21.トヨタ 来年の世界販売計画1011万台

 同社は、16年のグループ世界販売台数を15年見込み比0・2%増の1011万4000台とする計画を発表
  した。3年連続で1000万台超となる。東南アジアの景気低迷で海外販売は減るが新車効果で国内販
  売が増える。
   (12月17日 日刊工業新聞)


22.スズキ インド生産子会社へ570億円を増資

同社は、四輪車生産子会社「スズキ・モーター・グジャラート社(SMG社)」に対し、約570億円の増資払込みを
  行うと発表した。今後のインド四輪車市場の伸張およびインドからの輸出拡大に備え、四輪車の生産
  能力を確保。
   (12月18日 GAZOO.COM)


23.新EV電池

   日産自動車は、電気自動車のリチウムイオン電池のサイズ、重量が現行の「リーフ」と同等
  ながらも航続距離を500Km以上になる電池を開発した。今後、性能や耐久性などの試験を行
  い、20年までに実用化する予定。
   (12月24日 日刊自動車新聞)


24.いすゞ インドでMPVを開発・生産

 同社は17年をめどにインドでミニバン型の多目的車(MPV)を開発する。新興国向け戦略車として同
  国で開発するピックアップトラックをベースにした車両で、16年にチェンナイ近郊で稼働予定の新工場で生産
  するとのこと。
   (12月24日 日刊自動車新聞)


25.いすゞ CNG燃料の大型トラック

同社は圧縮天然ガス(CNG)を燃料に走る大型トラック「ギガCNG車」を発売したと発表。1回の
  ガス充填で東京から大阪まで約500キロメートルを走行できるとのこと。東京地区希望小売価
  格は2742万8760円。
   (12月28日 日刊工業新聞)


26.UDトラックス 24時間365日故障対応

 同社は16年からトラックの路上故障などに24時間365日体制で対応するサービスを始める。
  コールセンターで顧客の連絡を受け、修理道具や部品を積んだ専用車で故障現場に駆けつけ
  て修理するとのこと。
    (12月29日 日刊工業新聞)


27.三菱ふそう 国内バス20%超増産

 同社は国内でバスの供給体制を拡充し、16年は前年比20%以上の増産を計画する。生産設備の
  メンテナンスを強化して稼働率を高めるほか、老朽化した設備を更新。人材採用を積極化し、稼働時間
  も増加する。
   (1月4日 日刊工業新聞)


28.日産 ノートにEV仕様追加

 同社は今秋にも主力小型車「ノート」に、新たな駆動方式を採用したEV仕様を追加し、日本で発
  売する。生産は追浜工場で行う。基幹部品の駆動用電池はパナソニック製を採用、EV用としては初め
  て外部調達する。
   (1月8日 日刊工業新聞)


29.トヨタ 4年連続首位へ

 同社が15年暦年の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)で世界首位となることが
  確実となった。独フォルクスワーゲン(VW)はグループ世界販売台数が前年比2%減の993万台だったと公
  表したことによる。
   (1月11日 日刊工業新聞)


30.VW・13年ぶり前年割れ

   VWはグル-プ全体の15年世界販売台数が前年比2.0%減の993万6千台だった。前年割れは
  02年以来13年ぶり。上期はトヨタを上回り初の首位に立つが9月に排ガス不正が発覚し失速し
  た。中核の乗用車が4.8%減の582万3千台が影響。
   (1月12日 日刊自動車新聞)


31.トヨタ 商品別組織4月に新体制

 同社は自動車事業を現在の地域別から車両サイズ別に分ける組織改革を実施する。先進国の
  「第1トヨタ」、新興国の「第2トヨタ」と地域軸で分けているビジネスユニットを見直し、プラットホームごとの商品
  軸でくくる方針。
   (1月18日 日刊工業新聞)


32.富士重 世界販売を103万台目指す

 同社は、16年の世界販売と世界生産を、ともに同社にとって初めとなる100万台を超えるこ
  とを目指すと発表した。世界販売は前年比5・6%増の103万3000台で、5年連続の過去最高を計画
  するとのこと。
   (1月19日 日刊工業新聞)


33.テスラモーターズ 自動運転機能のソフト配信開始

同社は、自動運転機能を含むソフトウエアの配信を始めた。高速道路での自動運転機能と、ウインカーを
  出せば自動的に車線を変更する機能、自動で駐車できる機能が、ソフトウエアの配信を受けるだけで
  使えるようになる。
   (1月21日 日刊工業新聞)


34.アイサイト 搭載で事故6割減

 富士重は10―14年度の同社の国内販売車において、運転支援システム「アイサイト」を搭載した車両
   は非搭載車に比べ事故が約6割減少していたと発表した。自車が他車に追突した事故の減少
   率が84%と特に大きい。
    (1月28日 日刊工業新聞)


35.トヨタ 小型車の世界戦略強化

同社は、スズキと提携する方向で検討していることを明らかにした。51・2%を出資するダイ
  ハツ工業も完全子会社化する方針だ。スズキとは環境・安全技術や新興国戦略などで協業を
  検討する。
   (1月28日 日刊工業新聞)


36.日野 世界生産が6年ぶりのマイナス

同社の15年(1-12月)の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年比4.1%
  減の17万4983台で、6年ぶりのマイナス。国内生産は同7.9%減の14万9650台。国内販売は同6.5%増
  の6万1174台。
   (1月28日 GAZOO.COM)


37.ホンダ 4輪輸出を倍増

同社は16年度の4輪車の輸出台数を前期比約2倍の16万台に拡大する。海外生産から国内生
  産に移管した欧米向けの主力小型車が、輸出増をけん引する。輸出増で国内生産の立て直し
  を急ぐとのこと。
   (2月2日 日刊工業新聞)


部品・用品  第366号 


38.日鍛バルブ 中空バルブの売上高3倍

 同社はエンジンバルブの内部を空洞にした「中空バルブ」の売上高を、19年3月期に15年3月期比3
  倍強の50億円に拡大する。中空バルブは、軽量な上に冷却効果が高く、エンジンの高効率化に寄与
  するとのこと。
   (12月8日 日刊工業新聞)


39.ヨコオ LEDで側面が光るシャークフィンアンテナ

 同社は、AM/FMラジオ受信用アンテナの新製品として、側面がLEDで光る「標準シャークフィンアンテナVer.2」を
  発売する。新製品は、差別化を追求し、従来の標準シャークフィンアンテナの受信性能を損なうことなく、
  アクセサリー性を重視。
   (12月16日 GAZOO.COM)


40.部品82社の4―9月期 営業益12%増

 日本自動車部品工業会が発表した会員企業82社の15年4―9月期の営業利益は、会計基準の
  違いを考慮しない単純合算で前年同期比12・1%増の7667億円となった。米州の営業利益は前年
  同期比で約8割増。
   (12月22日 日刊自動車新聞)


41.小糸 ハイビーム可変ヘッドランプを6倍

同社は、対向車や前走車の車両位置に応じ、まぶしくないようにハイビームの配光パターンを変え
  る「ハイビーム可変ヘッドランプ(ADB)」について、19年3月期に16年3月期見込み比約6倍の60万台の受
  注を目指す。
   (12月288日 日刊工業新聞)


42.グローバル車で初受注

   小糸製作所はホンダの「シビック」のヘッドライトランプを初受注した。世界各地で生産・販売する
  グローバル車での受注は初めて。LEDチップを片面につき9個使う9灯式のLEDランプで、リフレク
  ターを駆使して個性的で斬新なデザインを実現した。
   (1月6日 日刊自動車新聞)


43.IHI 車ターボ事業の設備投資300億円

 同社は16年度から3年間でターボチャージャー事業の設備投資に合計約300億円を投じる
  方針だとのこと。過去3年に比べて投資水準は下がるが、標準化など事業効率を高める部分に
  重点配分する。
   (1月14日 日刊工業新聞)


44.三菱電 自動ブレーキ用システムを来年生産

 同社は17年にも姫路製作所で、センサー類で障害物を見つけて衝突被害を軽減する自動ブレー
  キ用システムの生産を始める。自動運転分野への本格参入の第1弾となる。自動運転するレベル3の
  技術開発を進めている。
   (1月19日 日刊工業新聞)                     

45.東レ PPS樹脂材料開発

   東レは世界で始めて3Dプリンタ-に対応したポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂
  微粒子を開発し2月の発売する。16年から自動車、航空宇宙、産業用途に展開する。金型
  要らず短時間、低コストで高精密な部品を成型できる。
   (1月20日 日刊自動車新聞)                                                                                                                            
 
46.電気式4WD開発

   アイシン精機はトヨタグル-プ3社とトヨタの電気式4輪駆動ユニットを開発した。15
  年末発売のプリウスに採用された。競合製品に比べて小型化、磁石レスで高性能を実現し
  た。アイシンとしては4WDユニット開発は初めてだった。
   (1月22日 日刊自動車新聞)                                                                                                                                      
                                                            

建機・農機  第366 


47.コマツ 来年の建機需要はさらに低調

同社の大橋徹二社長は、ロイターなどの報道関係者とのインタビューで、来年の建設機械
  の世界需要について語り「全体的に見ると、増える要素のある地域が少ないのは間違いない」
  との見通しを示した。
   (12月8日 東洋経済ONLINE)


48.井関農機の野菜移植機

   同社は、毎秒0.54mと業界最高速度で植え付けできる全自動野菜移植機「PVZ1」シリーズを
  発売すると発表。従来機種よりも大幅に高速化し、全自動市場に本格参入をする。価格は137
  万3760~167万4000円(消費税込み)。
   (12月16日 日刊工業新聞)


49.コマツがショベルをレンタル

   同社は、バケットの刃先が設計面に達すると停止するなど施工の一部を自動制御できる12t
  クラスの小型油圧ショベル「PC128USi-10」のレンタル提供をはじめたと発表。15年度中に200
  台を生産し、子会社を通じてレンタルする。
   (12月25日 日刊工業新聞)


50.コマツ ICT制御のショベルを国内市場に導入

  ICT油圧ショベルは、GNSSアンテナと基準局から得たバケット刃先の位置情報を施工設計デ
  ータに照合しながら、設計面を傷つけないように作業機操作を制御する、世界初の「インテリジ
  ェントマシーンコントロール」を実現。
   (12月28日 GAZOO.COM)


51.コマツ オフロード法適合のミニホイールローダー発売

 新機種は、アクセルワークだけで発進・加減速・停止ができる電子制御「STARE-HST」や、ロングホイールベース
  &ワイドトレッドで安定性を確保しつつ狭所でも優れた作業性を発揮するショートオーバハング構造などの
  高い基本性能。
   (12月28日 GAZOO.COM)


52.コマツがミニショベル2種

   同社は、特定特殊自動車排出ガス規制法14年基準に適合し、燃料消費量を従来機種より5
  %低減したミニショベル2機種を発売。新型エンジンを搭載しNOxとPMを大幅に低減し、オー
  トアイドルストップ機能などにより燃料消費量を低減。
   (12月30日 日刊工業新聞)


53.コマツ 低排ガスの大型油圧ショベルを発売

同社は、オフロード法14年基準に適合した大型油圧ショベルを発売する。新機種は、NOxとPMの
  排出量を大幅に低減し、特定特殊自動車排出ガス14年基準の排出ガス規制をクリアした新世代
  エンジンを搭載する。
    (1月7日 日刊自動車新聞)


54.キャタピラージャパンのショベル

   同社は、粒子状物質除去装置を搭載して特定特殊自動車排出ガス規制法2014年基準に適合
  した超小旋回型ミニショベルを発売。再生処理を自動化せず、再生タイミングを変更するこ
  ともできる。価格は830万4000円(消費税抜き)。
   (1月7日 日刊工業新聞)


55.コマツがハイブリッド油圧ショベル

   同社は、燃料消費量を従来機種に比べ22%削減した30tクラスのハイブリッド油圧ショベル4
  機種を発売する。エンジン、油圧、ハイブリッドシステムのトータル電子制御とファンクラッ
  チシステムを採用。価格は4410万~4790円(税抜き)。
   (1月14日 日刊工業新聞)


データ  第366号 


56.11月の米新車販売1.4%増

米調査会社オートデータがまとめた11月の米新車販売台数は、前年同月比1・4%増の131万9913
  台となったとのこと。排ガス不正問題が発覚した独フォルクスワーゲン(VW)は前年同月比16・3%
  減の4万834台となった。
   (12月3日 日刊工業新聞)


57.11月の普通トラック販売4.8%減

トラック業界がまとめた11月の普通トラックの販売台数は、前年同月比4・8%減の7017台だった。2カ月ぶ
  りに前年同月実績を下回った。大型トラックの販売は堅調に推移したが、中型トラックが伸び悩み全体を
  押し下げた。
   (12月3日 日刊工業新聞)

58.新車販売 4年ぶり減

 自販連と全軽協が発表した15年の新車販売台数は、前年比9・3%減の504万6511台で4年ぶりに
  前年割れとなった。500万台超は4年連続で維持したが、14年4月の消費増税後の需要低迷が尾を
  引いたとのこと。
   (1月6日 日刊工業新聞)


59.米国新車販売 5.7%増の1747万台

 民間調査会社のオートデータ社は、15年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1747万
  0499台。前年比は5.7%増と、6年連続で前年実績を上回った。米国ビッグ3では、首位のGMが308万
  2366台を販売。
   (1月6日 GAZOO.COM)


60.車8社 世界生産0.7%増

乗用車メーカー8社が発表した15年(1―12月)の生産・販売・輸出実績によると、8社合計の世
  界生産は前年比0・7%増の2658万6252台となった。4年連続の前年実績超え。米国が好調で海外生
  産が伸びたとの分析。
   (1月28日 日刊工業新聞)


61.認証・指定・専門 そろって増
 

 国交省の発表によると、15年12月末の工場数は、認証工場が前月比46増の9万2207工場。指
  定工場は2万9801で19増。専門認証工場は6728工場で16件の増加。前年同月と比べると認証は
 70減、指定は127増、専門認証は247増。
  (1月28日 日刊自動車新聞)


62.自動車輸出 4か月連続プラス

 自工会が発表した12月の四輪車輸出台数によると、前年同月比8.1%増の41万1865台となり、
  4か月連続前年を上回ったとのこと。地域別では北米が同2.4%減、欧州が同57.9%増、中近東
  が同6.6%増だった。
   (1月29日 GAZOO.COM)


63.自動車国内生産 5.1%減

 自工会が発表した15年(1-12月)の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年比
  5.1%減の927万8238台と、2年ぶりに前年を下回った。乗用車が同5.4%減、トラックは同3.5%減、バス
  は同1.4%減。
   (1月29日 GAZOO.COM)



64.インドネシア・タイ・マレーシア 今年の車販売減

 フロスト&サリバンは、インドネシア、タイ、マレーシアの16年の自動車販売が、いずれも前年割れとなる予測を発
  表した。それぞれの市場予測は前年比4・3%減の96万9100台、同1・3%減の78万台、1・4%減の64万
  8000台。
   (1月29日 日刊工業新聞)


65.1月の普通トラック販売 2.7%減

 トラック業界がまとめた1月の普通トラックの販売台数は、前年同月比2・7%減の5314台だっ
  た。3カ月連続で前年同月実績を下回った。荷台部分を箱型に架装したカーゴ系車両など物流関
  連需要は引き続き堅調とのこと。
   (2月3日 日刊工業新聞)

そ の 他  第366号 


66.スキャンツール 研修にも補助金

  国土交通省は、2016年度に行う外部故障診断器補助金に研修費用補助を盛り込む。機器本体の
 ハード面だけでなく、使うためのソフトも支援。整備事業者への幅広い普及を促す。16年度の
 「エネルギー対策特別会計」で予算を確保した。
  (12月28日 日刊自動車新聞)


67.深刻化する整備士不足

自動車整備士の不足が深刻化している。少子化や”車離れ“で、整備士を目指す若者が激減す
  る一方で、保有台数は高止まりし車検ニーズは増えていることもあり、約5割の整備事業所で整
  備士が不足している。
   (12月18日 日刊工業新聞)


68.堀場製作所の薬液濃度モニター

   同社は、半導体製造での洗浄やエッチングで用いる硝酸やフッ化水素酸などの薬液を8成分
  同時に測定できる薬液濃度モニター「CS-700」を発売すると発表。微細化や高集積化が進む半
  導体製造工程の歩留まり向上や薬液使用量の低減につなぐ。
   (12月16日 日刊工業新聞)


69.経産省 自動運転の技術開発着手

同省は自動車業界と共同で、16年夏にも自動走行に必要な技術の開発や標準化に着手。トラック後
  列車両が自動で走行する「隊列走行」、駅や病院、小売店までの短い距離を自動走行車で送るサービ
  スが対象とのこと。
   (1月25日 日刊工業新聞)


70.三菱電 自動運転向け新技術公道実証

同社は16年内に、高い精度で車両位置を把握する自動運転向け新技術を公道で実証を完了する
  とのこと。3次元地図と、準天頂衛星によるセンチメートル単位の位置補正という2種類の技術を
  組み合わせたもの。
   (1月25日 日刊工業新聞)


71.機工協が収益寄付

   日本自動車機械工具協会は、「第34回オートサービスショー2015」の収益から交通遺児育英会、
  交通遺児等育成基金にそれぞれ150万円を寄付金として贈呈した。機工協は毎回、収益金の一部
  を寄付に充てている。
   (12月21日日刊自動車新聞)


72.好調続く北米市場

   北米市場は昨年に続き、16年も好調が続きそう。トヨタは北米新車販売台数を前年横ばいとし
  250万台以上とし、ホンダも過去最高だった15年を上回る160万台とした。販売が好調なプレミア
  ムブランドの商品力強化で収益を上げる。
   (1月13日 日刊自動車新聞)                                                                                                                                                                                                  
73.貸切バス緊急監査

   国土交通省は長野県軽井沢町で起きたスキ-バスの転落事故を受け、全国の貸切バス事業者を
  緊急監査する。都内の貸切バス乗り場で出発前のバス抜き打ちで監査するほか、行政処分を受け
  た事業者に監査を実施する。
   (1月20日 日刊自動車新聞)    
                                                   


ニュース便覧 2016年2月号(通巻第366号) 

      
      平成28年2月3日編集
        編 集 委 員

委 員 長  滝本愼也 (有)滝本計器製作所
委   員  新保算章  旭産業(株)
委   員  山田勝己  三栄工業(株)
委   員   簡   恭   (株)東日製作所