機 械 器 具  383


 1. バンザイ フロンガス全自動交換器

  同社は、フロンガス全自動交換器「OKクリマユニカ」を発売する。次世代のガスとして、今後国内で導入が進
 む予定のR―1234yfと、現行のR―134aに対応した兼用機となる。 回収用コンプレッサーを2台独立で搭
 載する。
  (9月5日 日刊自動車新聞 )


 2.安全自 油圧式のリジッドラックジャッキ発売

  同社は、油圧ジャッキとリジッドラックを一体化した「エア油圧式リジッドラックジャッキ」を発売した。1台当たり
 8トンの能力を発揮する。 4台同時に使用することで、車両のジャッキアップができる。また、リフトと併用し
 し。万一の機器のトラブルや不測の事態から作業者を保護する。
(9月8日 日刊自動車新聞 )


 3.安全自動車 電気式のタイヤチェンジャー発売

  同社は電気式のタイヤチェンジャー「クラシック24ELX FI」を発売する。異なるホイールのサイズをワンタッチでセットでき
 るフリーアームを搭載する。 またインバーターを採用することにより、ペダルの踏み加減でテーブル回転速度の
 調節が可能。
  (9月19日 日刊自動車新聞 )


 4.エムケー精工 洗車機に最上位モデル

  同社は、洗車品質と安全性が向上した門型洗車機の最上位モデル「ファサード」を発売。新開発の車
 形認識システム「3Dスキャンシステム」を搭載した。業界最多の535本のセンサーラインで車の形を立体的に読み取り、
 洗浄性能を高めた。 
   (9月26日 日刊自動車新聞 )


 5.安全自動車 新エアコンガスクリーナー発売

  同社は、カーエアコンガスクリーナー「エアコンマスターPRO」を発売。国産車に搭載予定の「HFO―1234yf」に対応する。
  ガス中の水分や不純物の除去、ガス量の適正化などエアコンメンテナンスに最適な1234yfと1234yf兼用機の
 2機をラインアップ。
  (9月29日 日刊自動車新聞 )


 6.京セラ リョービの電動工具事業買収

  同社は、機械工具事業で多角化を進めている。リョービが展開する国内シェア3位を占める電動工具
 事業を買収。新会社を同年2月めどに設立する。世界的に安定成長が見込める機械工具市場で、グ
 ローバル展開を強化する。
  (10月2日 日刊工業新聞 )


 7.KTCのエアツール 軽くてコンパクト

  同社は、エアツール「ストレートグラインダーJAP510」と「ストレートグラインダーJAP520」を発売したと発表。フルコンポジッ
 トハウジングを採用し、軽さとコンパクトさにこだわったとのことだ。 JAP510は低速タイプで重量が従来
 品比50%減とのこと。
  (10月3日 日刊自動車新聞 )


 

カーアフター  第383号


 8.パイオニア 自動運転用3Dライダー開発

  同社は、自動運転向け3Dライダーの試作機を開発し、9月下旬にサンプル出荷を始めると正式発表した。
 自動運転技術を開発する完成車メーカーやICT関連企業に提供し、実用性を高める。20年以降の量産化
 を目指す。
  (9月8日 日刊工業新聞 )


 9.東海クラリオン 後付けの先進運転支援システム

  同社は、後付けできる先進運転支援システムを発売。わき見などで起こる事故を事前に検知して回
 避するシステム。「前方衝突警報」「車線逸脱警報」「前方衝突警報」「前方車両発信通知」「安全車間距離通
 知」の五つの機能。
  (9月15日 日刊自動車新聞 )


10.ツールプラネットのスキャンツール

  同社は、外部故障診断器の新商品「TPM-i」を発売。従来の故障診断に加え「メンテナンスモー
 ド」ではタイヤ、オイル、バッテリー交換などの作業を簡単に行えるよう同機でサポートできる。
 機能調査作業などにも対応する。
  (9月21日 日刊自動車新聞)


11.パナソニック 同乗者映らない電子インナーミラー

  同社は、トヨタ向けに同乗者が映り込まない「電子インナーミラー」の出荷を始めたと発表。後部窓の内側に
 配置したカメラ映像を表示する。カメラの視野角は40度で従来型ルームミラーより20度広く、後方の視認性を向
 上できる。
  (9月26日 日刊工業新聞 )


カーメーカー  第383号


12.スバル ディーゼル車撤退 20年度めど

  同社は、20年度をめどにディーゼルエンジン車の生産と販売から撤退する方針を固めた。欧州など
 世界各国で厳格化される環境規制には、新型のガソリンエンジン搭載車や電動車両の投入で対応する
 とのこと。
  (9月7日 日刊工業新聞 )


13.日産 リーフ が全面改良 航続距離400km

  同社は、新型の「リーフ」を、日本で10月2日に発売すると発表。10年の発売以来初の全面改良とな
 る。大容量バッテリーの採用により航続距離を初代の倍となる400キロメートルに伸ばしつつ、加速性能や
 静粛性を高めた。
  (9月7日 日刊工業新聞 )


14.ジャガー 全車種がEV・HVに

  同社は、20年以降に発売する全ての車種を電動にすると発表した。モーターで走る電気自動車(EV)
 のほか、電気と燃料を併用するハイブリッド車(HV)に切り替える。 来年には同社初の電動のSUVを
 発売する予定。
  (9月8日 日刊工業新聞 )


15.独VW 30年までに全300モデルのEV

  同社は、自社グループの300種類のモデル全てで電気自動車(EV)版を製造する広範囲な計画を発
 表した。燃焼エンジンから離れる戦略を加速させるとともに排ガス不祥事に区切りをつけたい考え
 だ。
  (9月12日 日刊工業新聞 )


16.ハイラックス 復活

  トヨタ自動車は
、新興国戦略車ピックアップトラック「ハイラックス」を国内で発表した。現在はタイの工場
 で生産しており、逆輸入という点でも注目を集めそう。日本国内でも保有が現在、約
9000
 いる。販売目標台数は年
2000台で、全国のトヨタで販売。
  (
13日 日本経済新聞)


17.WV25年にEV300万台

  独
WV16年の世界販売台数は、1031万台。中国では約400万台を売り首位。25年には世界
 販売台数の25%を
EVに置き換え、中国では150万台を売る計画だ。EVシフトの背景には中
 国の環境規制強化がある。

  (
14日 日本経済新聞)


18.バイク生産 終了相次ぐ−国内67モデル

  国内で販売しているバイクの生産終了が相次いでいる。国内の2輪メーカー4社183モデルのうち3分
 の1以上の67モデルが9月までに生産を終了した。9月から適用される新しい排ガス規制などが背
 景にある。
  (9月18日 日刊工業新聞 )


19.三菱ふそう 量産型電気小型トラック 投入

  同社は、世界初の量産型電気小型トラック「eキャンター」を米ニューヨーク市で発表した。17年度から日米
 欧市場に投入する。車両総重量7・5トンクラスの車両。1時間の直流急速充電で100キロメートル以上の航
 続距離を実現した。
  (9月19日 日刊工業新聞 )


20.新型リーフ

  日産自動車は
日、発売から10日間で受注台数が4千台を突破したことを発表した。初期
 受注は目標を大幅に上回った。
2代目のリーフは、約7年ぶりに全面改良し、航続距離を4
 
割延長した他、自動運転技術「プロパイロット」を採用。
  (
20日 日刊自動車新聞)



21.メルセデスがテスラに攻勢

  同社は、米タスカルーサ工場に計10億ドルを投じ、EVの生産体制を整えると発表。600人の雇用創
 出を見込む。SUVのEVモデルの生産を、20年代初めにも開始する計画。組立工場の近くには電池
 工場も建設する。
  (9月22日 日刊工業新聞 )


22.新型SUV発表

  いすゞ自動車は
日、フィリピン進出20年を記念するイベントを首都マニラで開いた。
 新型車
SUV「mu-X」などを発表した。来年発売予定。新型車効果で2018年の販売台数は
 
35000台と今年の見通しから1割程度引き上げる。
  (
28日 日本経済新聞)


23.トヨタ マツダ デンソー EV共同開発で新会社

  3社は、EVの基本構造技術を共同開発する新会社「EV C.A.スピリット」を26日に設立したと発
 表。資本金は1000万円で、出資比率はトヨタが90%、マツダとデンソーがそれぞれ5%を占める。3社の
 技術者ら約40人での発足。
  (9月29日 日刊工業新聞 )


24.日野自 米に新工場

  同社は、米国にトラックの新工場を建設すると発表。投資額は約1億ドル。米ウエストバージニア州に
 ある既存工場の近隣地に工場用地を取得し、現工場と周辺に分散する生産工程の効率化を
 図る。工場稼働は19年を計画する。
  (9月29日 日刊工業新聞 )


25.トヨタ 豪の車両生産完全撤退

  同社は、豪州で54年間続けてきた車両生産を終えたと発表。GMも20日に豪州での生産を
 終える計画。豪ドル高や厳しい市場環境などにより現地生産からの撤退が相次いだ豪州で、
 車両生産が完全に途絶える。
  (10月4日 日刊工業新聞 )


部品・用品  第383号



26.トヨタ クラウドと車載ナビのハイブリッド

  同社は、クラウドコンピューティング処理と車載ナビゲーション処理を自動的に切り替える「ハイブリッド方式」の
 ナビ機能と音声認識機能を、世界で初めて開発したと発表した。より便利なサービスを受けられるクラウ
 ド処理を優先する。
  (9月12日 日刊工業新聞 )

27.厚木に新工場

  市光工業は、厚木市の森の里に自動車用ランプの製造工場を新設する。新工場「森の里製造所」
 は親会社であるヴァレオの生産技術コンセプトを導入して
2019年7月から稼働。伊勢原製造所の製品を
 段階的に移管していく。投資額は約
164億円。
  (
13日 日刊自動車新聞)


28.EVに商機 中堅・中小、電池・軽量化に磨き


  EVとPHVの電動車両分野で、中堅・中小企業による受注活動が過熱している。特に車両のコアとな
 る電池関連や軽量化に対応した新製品開発・投入の動きが目立つ。電動化対応を軸に自動車分野
 への新規参入を狙う。
  (9月19日 日刊工業新聞 )


29.アイシンAW 岐阜・瑞浪にAT工場

  同社は、岐阜県瑞浪市で新たに工場用地と建屋を取得した。今後は自動変速機(AT)の工場とし
 て全面的に設備を改修する。ATの増産で高まる国内工場の負荷を抑える狙いがある。取得したの
 はソニーの旧工場。
  (9月27日 日刊工業新聞 )


30.フルディスプレーミラーで日系メーカーへ攻勢

  米ジェンテックスは自動車のルームミラーと映像表示装置を組み合わせた「フルディスプレーミラー」で日系自動車
 メーカーへの攻勢を強める。米欧メーカーに多く採用され、このほど日本でSUBARUとトヨタ自動車に採用が
 決まった。
  (9月27日 日刊工業新聞 )

農機・建機  第383号


31.キャタピラージャパンのホイールローダー

  同社は、中型ホイールローダー「982M」を発売。作業を止めることなく、土砂の重さを計測
 するシステムを搭載。積載量も確認でき、積み込みを効率化する。同機は、排出ガスの一部を
 冷却して吸気側に循環させるシステム等で排ガス規制に対応。
  (9月7日 日刊工業新聞)


32.タダノのラフテレーンクレーン

  同社は、2軸キャリアのラフテレーンクレーンで、同社最大級の吊り上げ能力と作業領域を持
 つ海外市場向け機「GR-1200XL/1100EX」を発売。最大吊り上げ荷重は110tで、同社従来機の約90t
 と比べて大幅に引き上げた。ブーム長は最大56m。
  (9月13日 日刊工業新聞)


33.日立建機の油圧ショベル

  同社は、情報通信技術を活用した油圧ショベル「ZX200X-6」を2018年1月に発売する。衛星測
 位システムの受信機から得た位置情報やバケットの爪先の3次元情報をもとに、設計値に従って
 バケットやアームを半自動制御する。
  (9月15日 日刊工業新聞)


34.ICT建機拡販

  建設機械メーカー各社が、操作の制御機能を搭載する建機の拡販に動いている。コマツと日立
 建機はそろって制御能力を持つ油圧ショベルを投入し、キャタピラージャパンもモデルチェンジ
 したブルドーザーを発売した。
  (9月18日 日刊工業新聞)


35.タダノのラフテレーンクレーン

  同社は、住宅建設向けラフテレーンクレーン「ピタゴラスシリーズ」に、狭い場所への進入
 性に優れる「GR-130F」を追加、発売。車両全長は7.59m、車幅2mとコンパクトながら、最長15m
 伸びるメーンブームと水平に最長15.9mまでのジブを採用。
  (9月25日 日刊工業新聞)


36.日立建機が異常検知リポート

  同社は、建設機械の作動油やエンジンオイルを常時監視するサービス「コンサイト・オイル」
 を開発。監視センサーを建機に導入し、作動油などの劣化や汚れ具合などを解析。異常値を検知
 すると、顧客や代理店の担当者に緊急リポートを配信。
  (9月26日 日刊工業新聞)


37.トヨタL&Fの電動フォーク

  同社は、新型電動フォークリフト2機種をモデルチェンジして発売。モーターの性能向上や機
 体の省エネ性を高めて連続稼働時間を大幅に延長したほか、積載重量のバリエーションを追加し
 た。IoT活用した稼働管理システムもオプション設定。
  (9月28日 日刊自動車新聞)


38.豊田自動織機の電動フォーク

  同社は、電動フォークリフトの品ぞろえを拡充したと発表。フォーク部分が左右に180度回転
 する「リノバラックストッカー」と、前後・左右・斜めの全方向に走行可能な「リノバ オール
 ウェイ」を全面改良し、モデル数を増やした。
  (9月28日 日刊工業新聞)


39.建機の車両情報 スマホで確認

  日本キャタピラーは、建設機械の車両管理サービス「MY.CAT.COM」を開始した。パソコンやスマー
 トフォンで、車両の稼働時間や燃料使用量の概算などを確認でき、保守サービススが必要な時期など
 を把握しやすくする。
  (10月4日 日刊工業新聞 )


データ  第383号 


40.空車トラックの位置情報を把握

  ドコマップジャパン、富士運輸、トラボックス、イーソーコ、NTTドコモは、AI技術を活用したトラック輸送ビジネスにおけ
 る空車回送削減に向けた協業で合意。荷主、運送会社、倉庫管理会社が、物流に関して必要な情報を
 1つの地図上に表示。
  (9月22日 Response )


41.ワイズ・ラブ 無線で車両位置管理

  同社は、バス・トラック製造工場向けに、新たな無線通信方式「LPWA」を使った車両の位置管理システムを発
 売する。製造途中の車両は工場敷地内で移動が多いほか、車両位置管理が作業者の大きな負担とな
 っている。
  (9月25日 日刊工業新聞 )


42.車8社 8月の世界生産台数4.4%増

  車8社の8月の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比4・4%増の228万7360台で、
 10カ月連続の増加となった。トヨタ自動車とマツダ、スバルを除く5社が増加。4社が8月として過去最高を更
 新した。
  (9月29日 日刊工業新聞 )


43.認証・指定・専門認証 揃って増

  国交省は17年8月末工場数を速報した。それによると認証工場は前月比で新規99の廃止75
 
24増の92061工場。また、指定工場は同新規36と廃止23で13増の31。専門認証工場も同新
 規
27廃止918増の7072工場となった。
  (9月29日 国交省ホームページ速報)


44.日産 リコール121万台

  同社は、国内向け車両の完成検査工程での不備の発覚に伴い新車在庫の登録を停止している問
 題について、対応策を説明。未登録車の登録を3日に再開するほか、販売した121万台についてはリコー
 ルを実施する。
  (10月3日 日刊工業新聞 )


45.上期の新車販売 7.7%増

  17年4―9月期の新車販売台数は、前年同期比7・7%増の248万2835台で5年ぶりの増加となった。
 要因は新車投入効果により好調だったためとのこと。登録車は同4・0%増の160万7978台で、3年連
 続の増加となった。
  (10月3日 日刊工業新聞 )


46.レンタカー売上高 昨年度1兆円超え

  国内レンタカー業者273社の16年度の総売上高が前年度比9・6%増の1兆648億1300万円と、過去10年で
 最高だった。乗用車の「保有」から「シェア」への意識変化を取り込んだ格安業者の台頭でレンタカー市場が
 活性化。
  (10月4日 日刊工業新聞 )


  

そ の 他  第383号 


47.欧州勢EVシフト鮮明

  独逸でフランクフルト国際自動車ショーが
12日開催。欧州最大手、独VWは約300ある全車種にEVHV車の
 モデルをそろえることを表明。ガソリン・ディーゼル車禁止の方針を打ち出す国が増える中、
EV
 
が主役になる時代の到来を印象づけた。
  (
13日 日本経済新聞)


48.テスラ車の死亡事故 オートパイロットに一因

  米運輸安全委員会は、フロリダ州で16年に起きたテスラ車の死亡事故を巡り、同社の自動運転システムの設
 計上の不備が一因との結論を公表し、使用に適した道路以外での機能の作動を防ぐ措置を講じる
 よう勧告した。
  (9月13日 日刊工業新聞 )


49.自動ブレーキ点検に基準

  国土交通省は来年度、自動運転装置の点検整備体制づくりに乗り出す。概算要求で調査費用
5
 万円を計上。同省はメーカーや整備業界団体でつくる検討会を通じ、来年度以降に複数の車種に対応
 できる汎用診断装置の開発と現場への普及を進める。
  
19日 日本経済新聞)


50.ヤマト 車両長25mの連結トレーラを導入へ

  同社は、ドライバー不足対応と効率的な幹線輸送を目的に、車両長25mの「スーパーフルト
 レーラ25」を日本初導入し、年内に厚木、中部、関西の各ゲートウェイ(GW)間で運行開始する
 と発表した。
  (9月20日 Response )



51.ダイソン EV参入

  掃除機で知られる英家電メーカーのダイソンは26日、電気自動車市場に参入する方針を明らか
 にした。約3千億円を投じて車体・バッテリーなどを開発し、2020年度までに販売する計画。既に、
 400人の社員が2年ほど前から開発を続けている。
  (9月28日 日刊自動車新聞)



ニュース便覧 2017年10月号(通巻第383号)

      
      平成29年10月4日編集
        編 集 委 員

委 員 長  滝本愼也 (有)滝本計器製作所
委   員  新保算章  旭産業(株)
委   員  山田勝己  三栄工業(株)
委   員   簡   恭   (株)東日製作所